2012年12月31日
皆様!
去年の12月に退院してから怒涛の一年〓
6カ月入院してたストレスで、動き回っていた!
退院して二日後にはLIVEもあって、三月には僕らはみんな生きているLIVEをオーガナイズしたり、四月にはWASSAWASSA祭で念願のFOLIKANを白馬に呼べたり、六月には白馬アースディーも開催できて、七月にはドゥニヤジャパンサマーキャンプもオーガナイズ出来て、十一月にけがの一歩前進のボルトを抜くオペも出来て、たくさんの人の助けや笑顔に助けられた一年でした!
今はまだゆっくり家族でゆっくり生きています。
たまに板前はやっていてやはり仕事が好きな様です!
またWASSAWASSA祭Part2をちらほら考えてニヤニヤしています。
白馬でみんなが楽しめる祭をやりたいと思いますその時はまた、力をかしてもらうかもしれないのでその時はよろしくお願いします。
改めて今年もお世話になりました。
来年よろしくお願いします
良いお年を〓
おさむ
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
17:36
│Comments(0)
2012年12月30日
2012年12月27日
初来店
六三四に始めて来てみました〜
やはりお相撲さんちゃんこ鍋、美味い!
お店もいい感じ!
鍋食べに行ってみてください〜
可愛いスタッフがお出迎えしてくれますよ(笑)
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
21:34
│Comments(0)
2012年12月25日
叩き納め
スパーダンサーに誕生日プレゼントをもらいました。アフロのスポンジを(笑)
あと嬉しい知らせも!
おめでとう〜
手がまたもやパキパキに割れました!この時期がきました〜
白馬は年末にイベント出演があるかも?
長野のみんなと叩き納めができて良かった〜
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
23:18
│Comments(0)
2012年12月24日
クリスマス会
いや〜めっちゃ楽しかった〜6家族合計21人子供達が考えたゲームプレゼント交換、なんか温かい気持ちになったクリスマスだったなー
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
23:37
│Comments(0)
2012年12月23日
サンタがきた〜
サンタになりたかった父(笑)
娘はぼうちゃんに似ていたよ、とだが!途中でぼうちゃんでしょ〜
と言っていましたが!
サンタさんが来たと喜んでくれましたよ〜
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
21:10
│Comments(0)
2012年12月23日
2012年12月18日
ありがとう〜
そして今日18日で35回目の誕生日を迎えました。
みんなからメールやFBでメッセージをいただきありがとうございます〜
今日から一年家族や仲間が笑顔になるような一年であるように、生きていきたいなぁ〜
雪がとけたら家族も増えるし楽しい35才になりそうです。
今日は白馬の練習会ですよ、久々に太鼓思いっきり叩いてきます。お時間のある方是非来てくださいな。
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
14:15
│Comments(0)
2012年12月16日
海
今日姪とかと動物園に行ったりたっぷり遊びました〜
夜は藤沢で湘南カオスがタイミングよくやっていたので顔出してきました、大ちゃん達の演奏は間に合わなかったが、奈良さんやラウラウやわたる君たちの演奏はきけて、熱いLIVE楽しめました〜
湘南方面はいっぱいアフリカンやってる人がいて楽しそうでした〜
奈良さんのいつも温かいLIVEもみれ、最後にラウラウとわたる君達のバイブス全開のLIVE最高!
最後はドゥンドゥンバ
いや〜流石!素晴らしいLIVEでした、ラウラウの太鼓生で始めて聞いたがイケイケな太鼓いいね〜
明日美麻に帰ります、
都会は疲れた〜
車はどこもかしこも渋滞してるし、人は多いい都会にはもう住めないな〜
早く落ち着いた車が少ない雪国に帰ります(笑)
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
22:56
│Comments(0)
2012年12月14日
夕日
退院してそのまま奥様のお母さんの還暦祝いをする為に藤沢に帰ってる途中で三芳SAで休憩。
夕日綺麗だったので一枚!
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
16:25
│Comments(0)
2012年12月13日
明日
明日退院できます、今回はたかが二週間何てあっという間だなと思ってたら
長いの何の!前の6カ月よく耐えたと思いました。
心配してくれた皆様ありがとうございました。
無事に帰ります!
少しの間はおとなしくしてなさいと主治医言われましたが、さて出来るか(笑)
白馬はもうハイシーズンに入ってるし、太鼓演奏もあるしみんなで楽しみますか〓
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
18:58
│Comments(0)
2012年12月11日
2012年12月08日
2012年12月08日
今日は
外室して家系ラーメン上越家に行ってきた〜
やはり美味いな!ここのラーメンが一番好きかもしれない、以前入院してた時もタクシーで行ってたかいラーメンを食べた〓
あ〜
美味かった〜〜ぁ〜
あ〜寝れなそうだ!
早く帰りて〜
けど家寒いだろうな〜
おやすみなさい
あっ!明日から二日間上田でドゥニヤがワークありますよ!
ソロの温かい太鼓とクレアの熱いダンスその後はライブもあるようで、まだワーク受けた事ない方是非受けてみては、ドゥニヤのLIVE圧倒されますよ。
あ〜行きて〜ぇ太鼓叩きて〜
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
00:24
│Comments(2)
2012年12月07日
総回診
寝れない俺です!
今日総回診があり、いっぱいの先生達が部屋にやってきて、レントゲンみたり経過をみたりするあれ!
去年の6月の事故日に撮ったレントゲンをみた、
人間って凄いね〜
大腿骨やあっちこっちがあんなにパッキンと折れてたやつが一年半でくっつく、まだ完全ではないがくっついている。
昨日からリハビリをやり始めていて、入院していた時動ける様になってからはず〜とリハビリ室でリハビリをしていたから、あの時と同じ場所で今リハビリしているとすべてを思い出す!
事故してベッドの上だけの生活が一カ月以上続いて動ける様になった時にず〜と寝ていた身体をリクライニングで立った状態になるベッドがあり、それで身体をならす、始めてやった時はもの凄く高く感じ、気持ち悪くなった事や始めて手すりを使って立った時に立った〜と叫んで喜んだ気持ち!歩いた時も大声で喜んだ気持ちを思い出して今リハビリをしている。
この半年ぐらいは立つのも歩くのも当たり前になっていたと思う、今回の入院でいろんな気持ちを思い出した、今の俺がいるのは当たり前にじゃないんだ、奇跡や周りの人の助けで今を生きている事を改めて感謝しなければいけないんだと、病院ではすっかり知れた顔になっていて(笑)みんなが声をかけてくれるいい回復だねとか奇跡だねとか、そんで主治医の先生と話した時にも、最初はどうすればいいか悩んだと言っていた左足切断の選択もあったが切断しないでやるだけはやろうと先生達は考えて手術をしたとその選択に間違いなかったと言ってくれていた〓
家族も本当に大変な思いをしたと思う娘はまだ二才あまりで親から2カ月も離れて生活をして妻もいつ動けるか分からない旦那の横で支えてくれて、仲間達も毎日誰かがお見舞いに来てくれて、みんなの支えてがあって今俺生きている事に感謝します。本当にありがとう〓
看護師さんと入院していた時の思いで話していたら、
お見舞いに来た人の人数が過去最高らしいです(笑)
あと一週間ぐらい入院して帰る、今の入院前は仕事復帰ばかりを考えていた、だけど今はゆっくり足をなおしてからでも遅くないかなと思う様になった、家族との時間楽しんで太鼓ももっとやりたいしイベントもやりたいしあまり突っ走ってやらない様に来おつけながらこの命を楽しみます。
退院して一年少し飛ばしすぎたと反省をしています(笑)
すいませんうちの奥様!
長々と書いてしまった。
すいません(笑)
さ〜
寝れるか?おやすみなさい!
iPhoneから送信
今日総回診があり、いっぱいの先生達が部屋にやってきて、レントゲンみたり経過をみたりするあれ!
去年の6月の事故日に撮ったレントゲンをみた、
人間って凄いね〜
大腿骨やあっちこっちがあんなにパッキンと折れてたやつが一年半でくっつく、まだ完全ではないがくっついている。
昨日からリハビリをやり始めていて、入院していた時動ける様になってからはず〜とリハビリ室でリハビリをしていたから、あの時と同じ場所で今リハビリしているとすべてを思い出す!
事故してベッドの上だけの生活が一カ月以上続いて動ける様になった時にず〜と寝ていた身体をリクライニングで立った状態になるベッドがあり、それで身体をならす、始めてやった時はもの凄く高く感じ、気持ち悪くなった事や始めて手すりを使って立った時に立った〜と叫んで喜んだ気持ち!歩いた時も大声で喜んだ気持ちを思い出して今リハビリをしている。
この半年ぐらいは立つのも歩くのも当たり前になっていたと思う、今回の入院でいろんな気持ちを思い出した、今の俺がいるのは当たり前にじゃないんだ、奇跡や周りの人の助けで今を生きている事を改めて感謝しなければいけないんだと、病院ではすっかり知れた顔になっていて(笑)みんなが声をかけてくれるいい回復だねとか奇跡だねとか、そんで主治医の先生と話した時にも、最初はどうすればいいか悩んだと言っていた左足切断の選択もあったが切断しないでやるだけはやろうと先生達は考えて手術をしたとその選択に間違いなかったと言ってくれていた〓
家族も本当に大変な思いをしたと思う娘はまだ二才あまりで親から2カ月も離れて生活をして妻もいつ動けるか分からない旦那の横で支えてくれて、仲間達も毎日誰かがお見舞いに来てくれて、みんなの支えてがあって今俺生きている事に感謝します。本当にありがとう〓
看護師さんと入院していた時の思いで話していたら、
お見舞いに来た人の人数が過去最高らしいです(笑)
あと一週間ぐらい入院して帰る、今の入院前は仕事復帰ばかりを考えていた、だけど今はゆっくり足をなおしてからでも遅くないかなと思う様になった、家族との時間楽しんで太鼓ももっとやりたいしイベントもやりたいしあまり突っ走ってやらない様に来おつけながらこの命を楽しみます。
退院して一年少し飛ばしすぎたと反省をしています(笑)
すいませんうちの奥様!
長々と書いてしまった。
すいません(笑)
さ〜
寝れるか?おやすみなさい!
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
01:06
│Comments(0)
2012年12月06日
いろいろ
今は傷の痛みも安らいできて、体調も良い感じです。
帰ったら白馬はハイシーズンになってる感じでしょう!
WASSAWASSA祭を今年もやろうと暇な病院でいろいろ考えている俺です!
またフォリカンにも来てもらいたいしまだまだ呼びたい人達がいっぱいいます。
今年の冬は月一ぐらいでWASSAWASSA祭やりたいなと大きく考えちゃったり(笑)
アフリカンだけじゃなく
いろんなジャンルの仲間達がいっぱいいるのでみんなで一緒に楽しめたらいいかなとまずはこんな近くに各地で楽しんでるサブニュマの仲間がいるので、各地で個別にサブニュマが演奏するのも楽しいでしょ〜
各地のサブニュマのみなさんよろしくお願いします。(笑)
白馬のハイシーズンの最後にはアフリカンだけでビックスペシャルゲストを読んでも考えたりしちゃってます、またフォリカンもみたいし、あの人やこのアフリカンバンドもみたいし、退院したらすぐに動き始めて無理せずに足の状態をみながら(笑)白馬のハイシーズン楽しめる空間を作るぞ〜
写真のフライヤーは去年のです!
誰か出たいアーティストの方連絡くださいm(_ _)m(笑)
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
18:53
│Comments(5)
2012年12月04日
無事に手術終わりました。
いや〜今回の術後は辛かった〜、麻酔から覚めたらぐらんぐらんで、痛み止めの副作用でまたまたぐらんぐらんに!
今は落ち着き、痛みもそれほどなく落ち着いてます。
もう手術はいいかな(笑)
抜糸したら帰れるようですあと10日ほどと言われました。
メッセージくれた方メールくれた方、ありがとう俺は元気ですよ〜(笑)
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
21:58
│Comments(0)
2012年12月02日
いよいよ
両足からプレート一枚とボルト14本を抜きます!
右足の大腿骨に入ってるパイプと左足の膝から下にパイプはまだぬけないが
事故から一年半でボルトとプレート抜ける事に、今まで俺の足を支えてくれたボルト達に感謝して完全復活にむけて頑張るぞ?
みんなからも温かい言葉をもらい、全身麻酔に立ち向かってきます、少し不安もあるが、明日手術してくれる先生達は死ぬか生きるかのせとぎわにいた俺を助けてくれたスパードクター達、大げさかもしれないが
今回入院して事故して運ばれて来た時の事を聞いたて、半分死んでた俺をよく助けてくれましたと思う気持ちでいっぱいになりました。
今俺が生きていて、家族や仲間達と楽しく笑ったり太鼓叩いたり出来るのはこの病院の人達のおかげで心から感謝している、明日の手術全身麻酔で、寝て起きたら終わっていて術後はボルトを抜いた経験がないから分からないが、必ず良い状態になって目をさますと思う!
抜いたボルトでネックレスでも作るかな(笑)
今日理恵と心音とお腹の赤ちゃんが病院にきてくれて
家族の顔をみたら何か気持ちが落ち着いた。
手術は俺は寝てるだけだが、俺なりに強い気持ちで手術をしてきます。
抜いたら立って太鼓叩けるといいな!心音を肩車できたらいいな〜
理恵をお姫様抱っこできたらいいな〜これは足が治って無理かな(笑)
iPhoneから送信
Posted by 心屋 at
20:39
│Comments(0)
2012年12月02日
12月4日は白馬ワーク
白馬で久々にサブニュマ主宰のたけちゃん、さやかちゃんワークです。
いつもの練習会の時間にやるのでダンスワークだけやります。
曲はシンテ〓
詳細は〓
白馬はもう冬目前で寒い毎日ですがアツい夜がやってきます!
来週の火曜日(12月4日)、いつもの練習会の時間にダンスワークを行います! 曲はシンテです
場所:飯田公民館
時間:19:30〜21:30
料金:2500円
久しぶりの竹ちゃんワーク!時間のある人はみんなで楽しみましょう!
写真はワークとは関係ありません(笑)
載せてみました(笑)
Posted by 心屋 at
08:59
│Comments(0)